こんにちは。
最近、41歳になったharuiです。
歳とるのは早いですね。。
若々しい(言い方がババくさい)肌を目指して、自分の肌に注目している今日この頃。
ライスフォースの肌分析を受けるのが待ち遠しいけど、1年に1回だから、まだまだ先です。
スキンチェッカーで測ると、大体20代後半から30代前半。
最近の保湿後の数値です(右ほほ骨下)
- SMC・・・水分
- SOC・・・油分
- SE・・・弾性
- SA・・・肌の年齢→25歳!
でもこの肌年齢はあまり信用していませんが(^_^;)
7歳の娘の手の甲は44歳でした。
何かないかな~、とネット検索していると『肌年齢診断アプリ』というものがあることを知りました。
きっと肌に注目して過ごす事がなければ、気付く事もなかったかも知れない。
と思いましたが、面白そうなのでやってみました。
そのアプリの結果と感想と、これから使っていってみようと思っているアプリを紹介したいと思います。
肌年齢診断
試してみたアプリがこちら。
その名も肌年齢診断。
診断の仕方
30個の質問に答えるだけで、肌年齢を診断してくれます。
診断の所要時間は、3分程度。
主に、「はい・いいえ・わからない」の三択で答えていきます。
30問答えて、診断へ!
(全問答えて診断を待つ間、30秒程の宣伝の動画が流れます。)
結果
私の結果はこちら・・・

20歳★健康的!
・・・本当ですか?
感想
実際に写真を撮ったりする訳でもなく、質問に回答するだけだったので、結果を見て「やったー!」とはなりませんでした(^^;)
結果と一緒にアドバイスが書かれていて、私は「体を温めるといい」との事。
何故この結果が出たかの説明が確認出来なかったので、説明があれば良かったのにな、と思いました。
アプリとしては、1回やればもういいかな、という感想です。
ちなみに「これは肌に良くないだろうな。」という回答をした結果がこちら。

シワシワて。
60歳代の方に失礼だよ!
肌荒れ予報
こちらは、隠れ肌トラブルがチェックできる、ミラーアプリです。
ちょっぴりショッキングな画像が見れるとの事。。
おそるおそる、やってみました。
撮り方
ミラーモードは、off・弱・中・強があり、中がオススメとの事。
内側カメラよりも、外側カメラの方がよくうつりました。
右上の方にカメラの切り替えボタンがあります。

最初は切り替えボタンは出ていませんが、解説を見終えると出てきます。
結果
汚い画像になるので、ほんの一部分だけ。。
<普通に撮った写真>

<ミラーアプリで撮った写真>

見苦しい写真、すみません。。
- 赤いニキビ・肌荒れ予備軍
- 茶色や薄黒い色のシミ予備軍
- 黒いポツポツ毛穴予備軍
がチェック出来るようです。
私の肌は、赤い所が少しと茶色い所が沢山でした(震)
感想
シミは沢山あるのでわかっていたのですが、薄いものもはっきりと映し出されるので、初めて見た時はショックを受けました。。
トラブルの原因が解説されているので、しっかり読んでおこうと思います。
気になったアプリ
気になったけど、使用出来なかったアプリはこちら
肌パシャ
本格的な肌測定が出来るというもの。
何故使用出来なかったかというと、こちらのアプリはiPhone対応で、Android版はありませんでした。
私のスマホはAndroidなので使用出来ず、残念!
これから使用してみようと思うアプリ
これから使っていこうと思っているアプリがこちら
TroveSkin
こちらは、Android対応のアプリ。
アプリの評価も★4.6がついています。
良い評価
- 肌の調子が部分ごとに比較できてとても良い
- 毎日の肌の状態を記録できて便利
- 肌の調子の変化に気がつきやすくなった
悪い評価
- 英語の表記があり、分かりにくい
- 肌年齢が光の加減で変わる
等
感想
いざ!使ってみよう、とインストールしましたが、アプリのレビューにもあった通り英語の表記の所があり使い方が良くわからず。。
でも、”使いこなせればとても便利そう”という印象。
撮った写真は保存され、部分ごとにも肌の変化を観察する事が出来て、肌の調子や使用している化粧品の記録も出来ます。
これから少しずつ使ってみようかな、と思っています。
使いこなせたら、またブログに書きたいと思います(^_^)
最後に
お肌の調子をみるアプリも色々ありますね。
中にはエラーばかり出て使えないものもありましたが(^_^;)
化粧品とアプリと合わせて、若々しい(言い方ババくさい)お肌を目指そうと思います。
それでは、お読みいただきありがとうございました。