こんにちは、haruiです。
ライスフォースの使用2年目に突入しました。
1年目の肌分析の結果は・・・
お手入れは、ライスフォースの化粧水(ケチりながら)と、他は薬局で購入した乳液とナイトクリーム(夜のみ)。
ライスフォースの化粧水・美容液・クリームのセットを、1ヶ月しっかりと使用した時の肌分析と比べて悪くなっていました。。
この結果を受けて、これからはしっかりとお手入れしていく事を決意!
すぐに諦めて気持ちが変わらないように、スキンチェッカーを購入し、肌の状態を見ながらブログで報告していく事にしました。
2年目の定期便1回目が届き、スキンチェッカーで肌のチェックをしてみたのでその報告になります。
今回の定期便で注文したもの
ライスフォースの定期便は、毎回注文の内容が変更出来ます。
・まとめ買いで割引率アップ
・変更、休止いつでもOK
・定期便の購入間隔を選べる
・全ての商品が送料無料
・毎回ちょっとした贈り物付き
・1年継続でプレゼントを選べる
・1年継続で肌分析が無料(年4回の購入が必要)
今回の定期便では、
- ディープモイスチュアローション(化粧水)×2個
- ディープモイスチュアエッセンス(美容液)×1個
- プレミアムパーフェクトクリーム×1個
を注文しました。

今回貰ったプレゼント
そして、今回貰ったプレゼントが、プレミアムパーフェクトクリームのサンプル2包。

プレミアムパーフェクトクリームは以前1回だけ購入した事があるのですが、凄く好きでまた買おうと思っていました。
今回のプレゼントで、サンプル品2回分だけですが貰えて凄く嬉しかったです(*^_^*)
1/23追記 プレミアムパーフェクトクリームレビュー記事作成しました。

化粧水を2本購入した訳
上記の定期便で出来る事にありますが、まとめて購入すると割引率アップになります。
- 1点購入→10%OFF
- 2点購入→15%OFF
- 3点購入→20%OFF
- 4点以上購入→25%OFF
お得な買い方
例えば、化粧水(8,000円・税抜き)を3本×2回で購入する場合。
(※端数がない方が分かり易いので、税抜きで計算しています。)
1回 8,000円×3本=24,000円×20%OFF=19,200円
19,200円×2回=38,400円
これを、1回目に5本購入・2回目に1本購入に分けて購入すると・・・
1回目 8,000円×5本=40,000円×25%OFF=30,000円
2回目 8,000円×1本=8,000円×10%OFF=7,200円
30,000円+7,200円=37,200円
2つの差は・・・
38,400円ー37,200円=1,200円
1,200円お得に買うことが出来ます。
同じ品物の同じ量の買い物でも、買い方でお得に購入する事が出来ます。
(10,000円の美容液で上記の計算をすると1,500円の差がでます)
※6本を1回でまとめて買う方がお得ですが、肌分析を無料でしてもらうには定期便で年4回の購入が必要です。
そして私が今回購入した、化粧水・美容液・クリームで計算してみます。
それぞれ1本ずつ・年4回購入した場合
化粧水(8,000円)×1本+美容液(10,000円)×1本+クリーム(10,000円)×1個=28,000円×20%OFF=22,400円
22,400×4回=89,600円
これを、①美容液×4本+化粧水×1本を1回・②クリーム×4個+化粧水×1本を1回・③化粧水×1本を2回、計4回に分けて購入してみます。
①美容液(10,000円)×4本+化粧水(8,000円)×1本=48,000×25%OFF=36,000円
②クリーム(10,000円)×4本+化粧水(8,000円)×1本=48,000×25%OFF=36,000円
③化粧水(8,000円)×1本=8,000×10%OFF=7,200円
36,000円+36,000円+7,200円+7,200円=86,400円
2つの差は・・・
89,600円ー86,400円=3,200円
3,200円お得に買うことが出来ます。
※25%OFFの時にまとめて買う方が、よりお得になります。
買い方によってこれだけの差が出るので、考えて買わないといけないですね!
毎回、注文内容・期間を変更出来る事と4点以上で購入した方がお得だったので、今回はこういう買い方をしてみました。
これからは残っている量をみながら、なるべくお得に購入していきたいと思います。
ライスフォース使用方法
ライスフォースお手入れガイドより
化粧水
ディープモイスチュアローション
使用量の目安・・・500円玉大
<使用方法>
- 浸透しやすいように手のひらでローションを温めてから、顔全体になじませます。
- ハンドプレスでじっくり浸透させます。乾燥が気になる方は重ねづけを。手のひらに肌がすいついてきたらうるおいが行き渡った証拠です。
美容液
ディープモイスチュアエッセンス
使用量の目安・・・1~2プッシュ
<使用方法>
- 1~2プッシュほど顔全体になじませます。
- 気になる部分には重ねづけを。目元の皮膚はうすいので、こすらず指先でトントンと軽く叩くように。
- ほうれい線にそってマッサージしながら表情筋をほぐすようにやさしくなじませます。
クリーム
プレミアムパーフェクトクリーム
使用量の目安・・・やや大きめのあずき粒大
<使用方法>
- 手にとったクリームを顔全体になじませます。
- ハンドプレスで肌に密着させます。
- 手に余ったクリームは、年齢の出やすい首元までのばしてお手入れを。
ライスフォースセット使っての効果
スキンチェッカーで肌の状態を確認してみる事に。
- 「ライスフォース化粧水+薬局で購入した乳液」使用後
- 「ライスフォース化粧水+ライスフォース美容液+ライスフォースクリーム」使用後
の違い、1週間程度のデータを採取してみました。
・・・が、うまくデータが取れていないかもしれません。。
素人クオリティです。
理由としては、スキンチェッカーを当てる場所が少しずれたり測る時間が変わる事で、数%の違いがでていたのですが、忙しくて1回測定しただけになったり、休みに入り測定する時間がズレたり。
同じ時間帯に何回か測定して、平均をとるか高い数字の方で統一する・・・等の対策をキチンとしなかった為です。
こんなデータを載せても、、、と思ったのですが、測定した事で分かった事もあるのでデータを載せたいと思います。
下記が採取データです。
測定して写真に撮っておき、時間がある時にデータを入力する。という方法でデータ採取をしていました。
・スキンチェッカーを当てる場所が少しずれたり測る時間が変わる事で、数%の違いが出ました。
・ほほ骨のあたりとほっぺで5%程度の違いがあり(ほっぺの方が低い)、洗顔後数秒ずつおいて数回測ってみると、徐々に水分量が減っていきました。
・洗顔後だとチェックするタイミングで数字が大分変わると思い、朝の洗顔前・保湿後・保湿1時間(多少ズレあり)でチェックしました。
・このデータは、右ほほ骨のあたりでチェックした数字になります。
データ比較表
(エクセルで作成した表を貼り付け)

右の表がライスフォースをセットで使ってみての数字です。
・12/28~は仕事が休みに入り起きる時間が少し遅くなったので、洗顔前から測定時間が遅くなっています。
・12/29の1時間後の年齢は、数字を控えるのを忘れました。。
データの取り方が素人で申し訳ないです。。
結果
ライスフォースのセット使いの方が、1時間後のデータが悪くなっています・・・
が、使用感としてはセット使いの方が保湿後モチモチ感は強いです。
だんだん寒くなり暖房器具の使用も多くなってきたので、乾燥が強くなってきているとは思います。
計測して分かった事ですが、水分量が増えると油分量は減り、弾性は時間が経ってもあまり変化がありませんでした。
12/30の水分量ですが、保湿後と1時間後が一緒になっているので、同じ位置で測定出来ていなかったみたいですね。。
今後はなるべく同じ位置で測定するように気をつけながら、毎日ではなく、定期的にチェックをしていきたいと思っています。
まとめ
今回は、簡単に「得する買い方」と「1週間の比較」の報告になりました。
1週間の比較では、数字では全然効果が見れませんでしたが、ライスフォース1年目の1ヶ月肌診断で効果が出た実績があるので、これから効果が出る事を信じ頑張ってお手入れしていこうと思います。
これからのお手入れ方法としては、ケチる心を押さえつけ化粧水の重ねづけ等で、乾燥に立ち向かいたいと思います。
(どうしても、もうちょっと少なくても大丈夫かも・・・ってケチってしまいます(^^;))
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
ライスフォース公式サイト

↓定期便2回目↓

↓定期便4回目、夏の肌の水分量上がってます!↓
