ブログの初投稿から1ヶ月がたち、先日目標の1つだったGoogleAdSenseに合格しました!
1つの区切りとして、
・初投稿から1ヶ月経過の本音
・ブログを始めた経緯
・ブログ作成方法
等の振り返りをしたいと思います。
知識がないから自分には出来ない・やってみたいけど時間がないから出来ない、そんな理由で諦めている人がいれば、これから始めた時の目安や自分も頑張ってみようかな、と思うきっかけになれば嬉しいです。
1ヶ月経過の本音
・・・諦めている人のきっかけになれば~とか言いながら、これが本音です。
平日、PCに向かえる時間は1時間弱。
休みの日は、まとめて少し時間が取れたり取れなかったり。
新しい記事も書きたいし、吹き出しのアイコンの表情も沢山作りたい。
ASPサイトも色々見てみたい、アナリティクスとかの解析の見方も勉強しなきゃ・・・
と、やることいっぱいです。
そして文章を作成するのが難しい!
頭の中ではすらすらっと思いついても、文字にしようとすると止まってしまいます。
この記事も何回も書いては修正しています。
操作は少しずつ慣れてきていますが、文章作成はまだまだ慣れません。
なるべく個性を出していきたいと思っていますが、それもまた難しいですね…
正直、ブログを始める前までは、もうちょっと簡単に出来るのかなと思ってました。
なめてました。
これも本音。
試行錯誤しながら少しずつですが、自分のブログが出来ていくのは楽しいです(* ´ ▽ ` *)
プロフィール記事でも書いたのですが、私のブログへの憧れ歴は20年程です(笑)

20年って、赤ちゃんが成人してますね。。
ブログに憧れてからの年月
今まで、ブログをやってみたいなと思ったのは、5回程。
①20歳頃
ブログでお金を稼げる事をしり、当時の仕事の上司にブログで稼ぐってどうやるのか聞いてみました。
「アダルトサイトを作って、広告いっぱいのせればいいよ!」
今思い出すとめちゃくちゃですね(笑)
聞いた人が間違いでした。
その時は、「アダルトサイトなんて作らんし!」と思い、そこまで強い思いもなかったのでそのまま調べる事なく終わりました。
②20代前半
とりあえずブログというものを作ってみたい、でもPC持ってないし…と思い、PCに詳しい友人に聞いてみました。
私「PCって沢山あるけど、どれ買えばいい?」
友人「何をやりたいかで変わってくるよ」
そこで「ブログをやりたい」とは恥ずかしくて言えず…。またもやそこで諦めました。
③20代後半
友人の真似で、無料日記サイトで日記を書く。
数ヶ月した所で嫌になり放置。
④30代前半
子供が生まれ、育児漫画ブログに憧れる。
私も絵が上手だったら、成長の記録として書いてみたかったな、、
この時は下手くそでもしてみようという気持ちはありませんでした。
⑤今、40歳になってから
今なら出来る!と思った訳じゃないですが、勢いで始めてみました。
20年の間、ず~っと始めてみたいって気持ちがあった訳ではないですが、思い返すと何回か始めるチャンスはありましたね。
ブログを始めたきっかけ
2019年9月頭
なんかいい副業でもないかなあ、とネットサーフィンをしていた時、ブログで稼いでいるという記事を見付ける。
そういえば、ブログでも稼げるんだっけ。どれくらい稼げるもん?
そこで、何千万・何億と稼いでいる人がいるという事を知る。
そういえば、昔からブログしてみたかったんだよなあ。
稼げるかどうかは分からないけど、楽しそう。
そして思い立ったが吉日、悩みながらも勢い半分で始めてみる事にしました。
時間がないのに、ブログを始めた理由
ブログをしたいと思った時に「出来るかどうか・すぐ諦めるんじゃないか」と迷いもしましたが、やらずに後悔したくないとも思いました。
今までブログを始めてみたいと思った5回の中で、今が1番時間がないです。
でも今やらないで、いつならやるのか。
もっと早くに始めておけばよかった・・・!と後悔しても遅いです(経験談)
時間は有限ですもんね。
ずーっと憧れているだけじゃ、そのまま終わってしまいます。
やるかやらないかの1歩は大きいですが、始めてしまえば後は頑張るだけ。
もし諦めて辞める時がきても、ブログ作成に費やしたこの時間を後悔する事はないと思います。
まだ始めて間もないですが、行動に移せて良かったと思っています。
ブログ更新ペース
サーバーレンタルしてから2ヶ月半で出来た記事が、6記事。
う~ん、数字だけ見ると少ないですね。
記事1つ仕上げるのに結構時間がかかっているので、1週間か2週間に1つ更新出来るかどうかという感じだと思います。
だんだん慣れて早くなるのかな?
あまり焦らずに頑張りたいと思っています。
自分のペースで、楽しみながら更新していく。
そうしないと多分続けれないだろうと思います。
ブログ作成作業の仕方
そうはいっても、やっぱりなるべく早く記事を仕上げたいですよね。
作業レベルがまだまだ未熟なので、PCに向かえる時間だけでは中々進みません。
なので、出来る事はスマホでスキマ時間に作業しています。
・スマホのメールに記事を下書きし、PCに送り編集する
・スマホでアイコンの絵を作成し、PCで編集する。
・アイキャッチ画像をスマホで作成し、PCで編集する。
スキマ時間の活用は大事ですね。
まだまだ工夫出来る事があると思いますが、それもこれから勉強していきます!
ブログを始めるにあたっての出費
調べてみると、エックスサーバーを推奨されている方が多かった為、あまり悩まずにエックスサーバーを仮契約。
2週間のお試し期間の後、続けれるかわからなかったので、とりあえず半年で本契約してみました。
もちろん、長い契約期間の方がお得です。
有料・無料のものがありましたが、おすすめで検索をし初心者向けというフレーズを見て、有料テーマJINを購入する事に。
高い買い物!で悩みましたが、思いきって購入しました。
今は、JINを購入して良かったと思っています。
最初はやはり四苦八苦した私、無料テーマを使用していたらきっと挫折していたと思います。。
少しずつサイトを作っていってますが、自分なりに気にいっています。
サーバーレンタル時キャンペーンで無料でドメインをもらえましたが、GoogleAdSense申請時にエラーになり、泣く泣くもうひとつ契約。
(簡単にしか書いてありませんがGoogleAdSense合格の記事に書いてあるので、見てみてください~)

(※←記事にしようと思っていなかった為、レシートもとっておらず大体の金額になります。何でもメモをとっておく癖をつけた方がいいですね)
三冊の本を購入。
その中で先輩ブロガーさんがおすすめされていて、とても読みやすく分かり易くて、買って良かったなと思った本を紹介させていただきます。
1つの項目が3~4ページ程度で読みやすく、強調・画像・ポイントの記載等の工夫があり、ブログもこんな風に書けば読者に伝わりやすいんだなと思いました。
初心者向けに丁寧に書かれてあり、私にはとても勉強になった1冊です。
スマホでオリジナルイラストを書く為に購入。
ヘタクソな絵ですが、自分で作ると愛着がわいてきます。
作業場所は寝室なのでクリック音が出ないマウスを買いました。
子供達が寝た後に作業しているので、なるべく静かに作業をしています。
合わせると結構なお金になりますね。
いいんです、ブログという趣味の出費だと思っています。
まずは、これを補える程の収入を目標にしたいと思います!
最後に
最初の頃は、慣れないPC作業&わからない事だらけで夢にまでみました(笑)
あの時は寝ても起きてもって感じで、さすがに疲れましたね。。。
頑張らなければ!という気持ちが大きかったんだと思います。
今は、少しずつ作業に慣れてきた事と自分の作業サイクルが出来てきた事で、心の余裕が出てきました。
時間が足りない~、もっとブログ作業したい!と思う事もありますが、焦って嫌になったら元も子もないのでマイペースで頑張ろうと思っています。
もしこの記事を読んで、「自分も頑張ってみようかな」と思ってくれた人がいたら、凄く嬉しいです。
一緒に頑張りましょう!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
↓2ヶ月目の振り返り報告↓
